コーチングについて

その他

コーチングについて、聞いたことがあるでしょうか?

多くの方はスポーツのコーチングを思い浮かべるかもしれませんね。

実は、最近ではビジネスや生活を支えてくれるコーチングも注目されています。

自分自信もキャリアコーチングと英語コーチングを受けた経験があります。その仕組みや効果にとても価値があると感じたので、今回はコーチングについて取り上げようと思います。

自分が受講したキャリアコーチングはこちらで詳しく解説しています。

コーチングがどのようなものでどのような役割があるのか。そのメリットとデメリットについて解説していきます。

コーチングとは?

コーチングとは

コーチングとは、指導をした相手が目標を達成できるように、コーチが指導する方法です。コーチングでは、コーチが一方的に指示を出すのではありません。目標の達成に向けて、気付きを与えたり自主的な行動を促したり、サポートします。ビジネスだけでなく、スポーツや芸術などでも活用されています。

出典:生涯学習のユーキャン

指導とは言っても直接何をすればいいのか教えるわけではありません。

質問を繰り返して相手に気づきを与え、自分で問題を解決できるように促します。いわゆる、主体性を引き出す「コミュニケーション技術」です

コーチングの由来

コーチングは「馬車」という意味を持つ”Coach”という言葉に由来しているそうです。

馬車 = Coach

馬車 → 人を目的地まで届ける

コーチング → 人を望むところまで送り届ける

馬車は「人を目的地まで届ける」という役割から、コーチングは「人が目標を達成するサポートをする」という意味になります。

人によっては目標が曖昧で言語化できていなかったり、まだわからない場合もあるかもしれません。コーチングを受けることで、この「目標」が明確になり、そのために何をすれば良いのかが具体的になります。

また、コーチがいると一人でゴールに向かうよりもより早く目標が達成できます。

ビジネスでのコーチング

最近ではビジネスの場でも仕事のパフォーマンスを向上させる方法の一つとしてコーチングが用いられています。具体的にコーチングのどのような点が評価されているのか、簡単に解説します。

主体性を育む

ビジネスでコーチングが活用されている理由の一つは、「主体性」が重視されてきているからです。

指導する、と聞くと多くの人は指導する側が指導を受ける側に一方的にやることを指示している光景が思い浮かぶかもしれません。

コーチングでは、「~をしなさい」という一方的な命令はしません。クライアントに問いかけを繰り返すことで、自分の課題に気がつくよう働きかけます。

直接教えられるのではなく、自分でやるべきことに気づくので自発的に行動できるようになります。

ハラスメント問題

現在は従業員のワークライフバランス、働きやすさが求められる時代です。よりハラスメントに対する意識が強くなってきています。

少し前までは「教育」だと受け入れられてきた行きすぎた指導でも、最近では「パワハラ」だと捉えられ、問題視される可能性が高くなりました。

このような背景から、時代に合った指導法の一つとしてコーチングが用いられるようになりました。

時代の変化に対応

情報技術やAIの発展により、私たちは変化の激しい時代に生きています。

先が予想できない状況の中で、前例のない課題が以前にも増して出てきました。

どんなに経験豊富な上司であっても、対処できないパターンが増えてきています。上司が一方的に指示するだけだと、そのような課題を解決するには不十分です。従業員一人ひとりが主体的に考え、柔軟に行動する姿勢が求められています。

また、グローバル化が進み、多様性が尊重されるようになりました。

色々な価値観をを持った人たちを受け入れ、その人たちと一緒に働くうえでのコミュニケーション能力がますます重要になってきました。

従来の型にハマった指導ではなく、テーラーメイドでその人らしさを尊重する指導法としてコーチングの技術が注目されているのです。

コーチングのデメリット

コーチングにはデメリットもあります。

時間がかかる

コーチングのデメリットとして、結果を実感するには時間がかかってしまう点があげられると思います。

コーチングは1回や2回の短期間で終わるものはあまりありません。場合によっては半年から年単位で続けていく必要があります。継続的なセッションを通して徐々にパフォーマンスが上がってくるものです。

また、一回のセッションが1時間以上かかることも多いので、忙しくてなかなか時間が取れない時は始めにくいかもしれません。

また、ある程度コーチングを続けてきたとしても、その実績を可視化するのが難しいことがあります。

何をもって効果が出たとするか、事前に決めておいたほうがいいかもしれません。

お金がかかる

コーチングによって得られる効果はコーチの実力によって大きな差が出てきます。

中には無料や価格の安いコーチングのサービスもあります。でも、本当に結果を出したい場合は実績のある、しっかりしたスキルを持ったコーチに頼むほうがいいでしょう。

よく知られているサービスや、有名なコーチのセッションを受ける場合は金額が50万円以上かかることも珍しくありません。

適切なコーチを選ぶのが難しい

コーチングのデメリットとして、結果がコーチに左右されてしまうところがあります。

どんなに実力のあるコーチでも、相手次第では望んでいたような結果にはつながらないかもしれません。

例えば、どうしても相性の合わないコーチが担当になってしまった場合。コーチも当然ながら人間なので、性格が合わずにうまくいかない可能性があるということを覚えておくといいかもしれません。

信頼関係も重要です。

コーチはクライアントの潜在的な意識や感情を読み解くため、様々な問いを投げかけます。それに対して、クライアントは心を開いて正直な応えを返せる関係性が理想的です。それができなければ成果が得にくくなります。

コーチングのメリット

コーチングを受けることで様々なメリットがあります。

選択肢が広がる

コーチングを受けることで、一人では気付けなかったことに気づくことができます。

例えば、難しい課題と向き合っているとき。視点を変えれば解決策が見えてくることがあります。

一人では見つからない時でも、コーチングを通してその新たな視点を発見することができるかもしれません。

コーチングを行うことで自分自身をより深く理解できます。

自分の才能、知識、経験は自分にとっては当たり前のように持っているので、どんなに優れていても気がつけません。自分が理解していなかった新しい才能にも気がつくことがあります。

コーチングを通して、心の奥に眠っている自分の願望に気づくこともあります。

キャリアコーチングではクライアントの潜在的な気持ちを明らかにすることで、キャリアとしての「やりたいこと」を見つける手助けをしてくれます。

問題解決力が身につく

コーチングを受けることで、問題解決能力を身につけることができます。

人によっては目標達成までのプロセスを考える習慣がなかったり、得意でない方がいるかも知れません。

コーチングでは一つの課題を解決するためにコーチが一緒に向き合ってくれます。ですが、コーチが直接何かを教えることはあまりありません。様々な質門を与えることで、新たな気づきが得られるよう促します。

クライアントはコーチングを受ける中で自分には何が足りないのか、どうすれば課題を解決できるのかを考えるきっかけを得ることができます。

コーチはあくまでサポート役であり、実際に行動するのはクライアントです。

自ら考え、気づき、自らの力で乗り越えたステップを経験したことで、同じことを一人でもできるようになります。

モチベーションが保てる

コーチングを行うことで目標を達成するためのモチベーションを保つことができます。

自信を持てない時や落ち込んだ時、必要な一歩を踏み出せないことはないでしょうか。

瀬戸内寂聴さんの元秘書である瀬尾まなほさんは人前で話すのが大の苦手で、講演会に呼ばれたときも自分にはできないと思っていたそうです。でも、寂聴さんに当たり前のように「あなたならできる」と言われて挑戦しました。

結果、自分でも驚くほどにスムーズに人前で話すことができたそうです。

コーチも同じようにクライアントを信じてサポートしてくれる存在です。

どんな心理状態でいるかは物事の結果に大きく影響します。どんなに実力があったとしても、自信が持てないとネガティブな思考にとらわれて行動に移せなくなります。

自分ではない誰かに背中を押してもらうことで、人は大きな力を受け取ることができます。コーチは「自分にもできる」「行動してみよう」と思えるように励ましてくれます。

まとめ

コーチングには様々な可能性があります。

何かの目標を達成する手伝いをしてくれるだけではありません。クライアントが本来持っている可能性を見出し、それを最大限に発揮できるよう支援してくれます。

コーチングを受けた人にとって、自らの力で課題を乗り越えた経験は大きな自信となります。また、自分の意思を再確認したり、今までになかった気付きを得るきっかけをくれます。

達成したい目標がある方、課題を感じている方はぜひコーチングを利用してみてください。きっと人生が変わりますよ!

~No Pasa Nada~

ノ パサ ナダ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました